子どもの歯並びが悪くなる原因と予防について
「子どもの歯並びが気になる…」というお悩みをお持ちの親御さんも多いのではないでしょうか。実は、歯並びが悪くなる原因は遺伝だけではなく、子どもの生活習慣や癖が大きく影響しています。早い段階での適切なケアが将来の歯並びを左右することもあります。
今回は、子どもの歯並びが悪くなる原因と、それを防ぐための予防策についてご紹介します。
子どもの歯並びを悪くする原因とは?
子どもの歯並びが悪くなる原因は様々です。
遺伝
両親の歯並びが遺伝することもあります。顎の大きさや歯の数が遺伝することで、歯が並ぶスペースが不足したり、逆にスペースが余ったりして、歯並びが悪くなることがあります。
口呼吸
口で呼吸する癖があると、口が常に開いている状態になるため、舌が正しい位置に定着せず、歯並びが悪くなることがあります。
指しゃぶりや舌を出す癖
指しゃぶりや舌をいつも出している癖は、歯に余計な力がかかり、歯並びを悪くする原因となります。
歯の喪失
乳歯が早く抜けたり、虫歯で歯を抜いたりすると、周りの歯が倒れてきて、歯並びが悪くなることがあります。
食事や生活習慣の影響
柔らかい食べ物ばかりを食べる生活習慣も歯並びに影響します。噛む力が弱いと顎が十分に発達せず、歯が正しく並ばない原因となることがあります。
歯並びを守るための予防策
癖の改善
口呼吸や指しゃぶり、舌を出すなどの習慣は、なるべく早い段階で改善することが重要です。癖はすぐに治りませんので、気が付いたらやさしく声をかけてあげるなど徐々にやめさせることが効果的です。また、専門家の指導を受ける事もおすすめします。
定期的な歯科検診
定期的に歯科医院を受診し、歯並びの状態をチェックしてもらいましょう。また、クリーニングや歯磨き指導を受け、虫歯や歯周病を予防し、歯を健康に保つことが大切です。
バランスの取れた食事
子どものお口の成長に合わせて歯ごたえのある食べ物を食べたり、よく噛むことで、顎の骨の発育を促します。
子どもの予防矯正とは?
子どもの予防矯正は、マウスピース矯正型の装置を使い、歯を直接動かすのではなく、歯並びを悪くしている原因を改善することで、間接的に歯並びをよい方向に誘導していきます。当クリニックでは、マウスピース型矯正装置プレオルソを採用しています。
ご自身で自由に取り外せるので、負担の少ない装置ですが、毎日決められた時間装着しないと効果がでないため、ご家族のサポートや本人のやる気が必要になります。
矯正歯科治療によって噛む機能を向上させることが出来れば、正しい方向への顎の発育が起こり、顔全体の感じが良好に変化するなど身体の健康およびその容姿にもかかわる大事な治療といえます。
まとめ
今回は、子どもの歯並びが悪くなる原因と、それを防ぐための予防策についてご紹介しました。
子どもの歯並びは、遺伝だけでなく、生活習慣や癖も大きく影響します。早期に歯並びの状態をチェックし、必要であれば矯正治療を行うことで、美しい笑顔と健康な歯を手に入れることに繋がります。
もし、お子さんの歯並びが気になる場合は、早めに歯科医院にご相談ください。