できる限りの
無痛治療を実践

痛みに配慮した治療

「歯医者は痛いから苦手」という患者様は少なくありません。当クリニックでは、患者様に不安を与えないように、痛みに配慮した治療を心がけております。
痛みに不安をお持ちの方は、遠慮せずにお伝えください。患者様のご要望に合った治療方法を提案させていただきます。

痛みに配慮した治療

痛くない治療に対する
取り組み

表面麻酔

表面麻酔

無痛治療を行うために、歯肉の表面にゼリー状の麻酔薬を塗布して痛みの感覚を麻痺させます。麻酔の効果を最大限発揮させるように注射を行う前に塗布します。表面麻酔の効果により針を刺す際のチクッという痛みを防ぐことができます。

電動麻酔注射器

電動麻酔注射器

麻酔液の注入スピードが速いと痛みを感じやすくなります。したがって、一定の速度でゆっくりと麻酔液を注入できる電動注射器を導入しています。
電動注射器は、コンピュータ制御で麻酔液をゆっくりと理想的な速度で注入することができます。治療する歯の状況や部位によっては、手先の感覚で注入量を微調整できる、従来型の麻酔器を使用する場合もあります。

極細注射針

極細注射針

注射針の太さが太いほど、挿入するときの痛みは大きくなります。こじまデンタルクリニックでは、完全無痛治療を目指すために33Gという一番細いサイズの注射針を使用しています。
また、針を挿入するときは、針を動かすのではなく、粘膜をひっぱることで、ほとんど無痛状態で麻酔が出来ます。

注射時のテクニック

注射時のテクニック

患者さんが痛みを感じる瞬間は、注射針が粘膜を突き破る時と骨膜に当たる時です。粘膜に入れる際は、出来るだけゆっくりと麻酔液を入れます。時間をかけることで注射針の痛みは感じなくなります。
また、圧力の変化が起きないように麻酔液を一定の速度でコントロールしています。

アロマテラピーの導入

歯医者といえば、痛い怖いというイメージで出来れば通いたくないというのが多くの方が持っているイメージだと思います。しかし、そのために足が遠のき、美味しく食事が楽しめなくなったら…、歯が気になって思いっきり笑えなくなったら…、そんな残念なことはありません。
あなたの歯医者に対するイメージを払拭し、リラックスした状態で治療を受けていただくことができるようにアロマテラピーも導入しております。

アロマテラピーの導入

麻酔効果が低い症例

麻酔効果が低い症例
  • 痛みが激しい場合
  • 炎症や腫れが強い場合
  • 下顎の奥歯(周りの骨の影響で、麻酔液が浸透しにくい場合があります)

麻酔効果が低い際の対処

麻酔を増やす

麻酔を増やす

痛みが強い場合は麻酔が効きにくくなります。そんな場合は麻酔を追加いたします。麻酔量を増やすと、麻酔の効果が切れるまでに時間がかかってしまいます。したがって1回に多くの麻酔薬を注入するのではなく、数回に分けて麻酔薬を注入します。

麻酔を増やす

少し時間を空ける

し時間を空ける

麻酔をしてから効果が現れるまでに時間がかかる方もいるので、長めに時間をおいてから治療を開始します。

し時間を空ける

事前に投薬する

事前に投薬する

腫れや痛みが強い場合は、麻酔が効きにくくなってしまうので、痛み止めや抗生剤を処方して、ある程度症状が落ち着いてから治療を行います。

事前に投薬する

伝達麻酔をする

伝達麻酔をする

一般的に、下顎の奥歯は麻酔の効果が現れにくいといえます。場合によっては「伝達麻酔」という技術を用いて麻酔を行うことがあります。

伝達麻酔をする

痛くなるその前に

虫歯が進行して痛みがひどくなってから治療を始めると、患部が炎症を起こしているので、痛みを伴う可能性が高くなります。そうなる前に、異常を感じたら早めに歯科医院に来院しましょう。
当然、早期に処置すれば痛い思いをせずにすみます。早期発見、早期治療が大切です。