虫歯の原因と生活習慣の関係
虫歯になる原因をご存知ですか?歯を磨いていないから?甘いものが好きだから?虫歯になる原因はそれだけではありません。今回は虫歯の原因や特徴、虫歯になりやすい習慣などをご紹介します。
虫歯の発生原因
歯質・細菌・糖分の3つの要素に時間が経過することで虫歯が発生します。口の中にはさまざまな細菌が存在し、その中でも虫歯の原因菌であるミュータンス菌が、食べ物の糖分をエサにして、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の集合体を形成します。このプラークが長時間歯に付着し続けると、虫歯菌が酸を生成して歯の表面を溶かしてしまい、虫歯になります。
虫歯になりやすい習慣
虫歯の発生原因をご紹介しましたが、では具体的に日常生活でどのようなことが虫歯を招くのでしょうか。虫歯のリスクが高くなる習慣の例をご紹介します。これらの習慣が積み重なると、虫歯のリスクが高まります。歯磨きだけでなく、健康的な生活習慣を心がけることが重要です。
- 長い間歯科医院に行っていない
- 歯磨きは1日1回以下
- 間食が多い
- 時間や量を決めずにだらだら食べる
- 甘いものをよく食べる
- タバコを吸う
- 歯並びが悪い
- 詰め物や被せ物が多い
- 生活が不規則
虫歯は自然に治りません
虫歯は自然に治ることはありません。痛みがなくなったから治ったと勘違いする方もいらっしゃいますが、その間も虫歯は進行していき、最終的には歯を失ってしまいます。気になることがあれば放置せず、歯科医院で相談しましょう。
お口のトラブルは再発します
治療をしたから安心と思っていませんか?歯を削って修復したり、歯石を除去すれば症状は改善していきますが、虫歯や歯周病になった原因を突き止めて、対策をしなければ再発してしまいます。
まずは歯科医院でご自身のお口の中の状態を知り、効果的なケアを行う必要があります。
まとめ
今回は虫歯の原因や特徴、虫歯になりやすい習慣などをご紹介しました。口腔内の疾患を防ぐためには、その原因を理解し、適切な対策を講じることが不可欠です。当クリニックでは、専門的な指導を受けた歯科衛生士が患者様のお口の健康をサポートします。予防歯科に力を入れ、患者様一人一人に最適なケアを提供していますので、お気軽にお問い合わせください。