虫歯治療

虫歯治療

虫歯になった歯は、削らなくてはならないことが多いです。しかし、歯は削ってしまうと、元通りに治ることはありません。したがって、こじまデンタルクリニックでは、虫歯になってしまった場合も、歯の保存を第一に考えて、なるべく歯を削らない「MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)治療」に取り組んでいます。
もちろん、痛みに配慮した治療を実践しています。

虫歯治療

虫歯の原因

虫歯の原因

口の中には多種多様の細菌が潜んでいます。その細菌の一種であるミュータンス菌を中心とした虫歯原因菌が、食物の残りカスに含まれる糖分を栄養にして、ネバネバした物質をつくり出し、歯の表面にくっつきます。その中で虫歯菌が増殖し、更に他の細菌や食べ物などを取り込んで塊となります。この塊のことをプラーク(歯垢)といいます。
このプラークが長い間放置されて、歯の表面に残っていると、細菌にとって住み心地の良い家となり(これをバイオフィルムと呼ぶ)、その中で虫歯菌が酸を出し、歯を溶かしていくのです。

虫歯の進行と治療方法

歯を削らずに経過観察

歯を削らずに経過観察

ごく初期の虫歯であれば、再石灰化と呼ばれる自然修復力を促進させることで、歯を削らずに健康な状態に回復させることができます。唾液には、虫歯菌で溶かされた歯質を回復させる力があります。ただし、歯の再石灰化が促されるように、食生活に注意すること(間食を避けるなど)や正しい歯磨きを行うこと(プラークコントロール)、定期的に歯科医院で予防処置(クリーニング)を行うことなどが必要です。

歯を削らずに経過観察

虫歯を削って充填する治療(CR)

虫歯を削って充填する治療(CR)

虫歯を削って充填する治療は、虫歯になった部位を削って白いプラスチック樹脂を流し込んで光で固めることで修復する治療方法です。充填治療は、歯の色に近い樹脂を用いるので、修復跡があまり目立たないというメリットがあります。その反面、耐久性には限界がありますので、時間の経過とともに変色や磨耗が起きます。

虫歯を削って充填する治療(CR)

虫歯を削って詰める治療(インレー)

虫歯を削って詰める治療(インレー)

虫歯を削って詰める治療は、虫歯になった部位を削り取った後に、詰め物(インレー)をつくり、歯を修復する治療方法です。インレーは、充填治療に比べて、強度があるため、摩耗や破折が少ないという利点があります。インレーには金属でつくるものとセラミックやジルコニアでつくるものがあり、保険適応と保険適応外のものがあります。

虫歯を削って詰める治療(インレー))

虫歯を削って被せる治療(クラウン)

虫歯を削って被せる治療(クラウン)

虫歯を削って被せる治療は、虫歯になった部位を削り取った後に、被せ物(クラウン)をつくり、歯を修復する治療方法です。神経(歯髄)の近くまで虫歯が達している場合は、神経を保護する処置を行ない、神経を残せるかどうか判断します。神経が残せない場合は、根管治療と呼ばれる処置を行った上で、その後にコアと呼ばれる支台を作成してから被せ物を装着します。クラウンは、主に金属とセラミックやジルコニアに分けられます。セラミックやジルコニアは、天然歯に近い色調を再現できるという利点がありますが、保険適応外となります。

虫歯を削って被せる治療(クラウン)

歯の残根治療または抜歯治療

歯の残根治療または抜歯治療

虫歯が進行していくと、歯の根だけ残る「残根状態」になります。可能な限り、歯根の治療から始めます。が、こういった場合の治療は難易度が高く、治療期間が長くなってしまいます。また、歯根の状態が悪いと抜歯に至るケースも多く、歯の寿命で考えると、衰退期にあると言えます。残念ながら抜歯になった場合には、ブリッジや入れ歯、インプラントといった選択肢から治療方法を選択していただきます。

歯の残根治療または抜歯治療

根管治療

根管治療

根管治療とは、死んでしまった歯の神経を取り除いた後、歯根をキレイに洗浄・殺菌し、歯を再び生かすための治療です。神経にまで及んでしまった虫歯を放置しておくと、最終的には抜歯になってしまいますが、こうした状況を阻止し、歯を残すことができるのが根管治療なのです。
具体的には、専用の器具を使って、歯の神経が入っていた根管をきれいに洗浄。薬を詰めた後、インレーやクラウンなどによって封鎖します。この際、虫歯を完全に取りきらないと再発してしまうので、根管治療には綿密な歯科技術が必要とされます。

根管治療の流れ

虫歯になった部分を器具を使って除去する。

虫歯になった部分を器具を使って除去する。

治療しやすいよう、神経のスペースに穴をあける。

治療しやすいよう、神経のスペースに穴をあける。

リーマーという器具を使い歯の根の感染した部分を除去し、きれいに洗浄する。

リーマーという器具を使い歯の根の感染した部分を除去し、きれいに洗浄する。

炎症が起きている根管の先まで薬を詰め、バイ菌が入らないように根管を封鎖。

炎症が起きている根管の先まで薬を詰め、バイ菌が入らないように根管を封鎖。

きれいになった根管に土台を入れ、人工歯を被せます。

根管治療後は、コアをつくり、歯に被せ物(クラウン)を装着します。

抜歯についての考え方

抜歯について

歯を残すことが難しい状態であっても、無理に歯を抜くようなことはいたしません。歯を抜いた時と抜かなかった時のメリットとデメリットをご説明した上で、患者様から「抜いて欲しい」と言っていただけるように努めています。
患者様が「歯を抜かれた」と感じるのではなく、「歯を抜いてもらった」と感じていただけることが重要だと考えています。

抜歯後の治療方法

1本でも歯を失うと、咬み合わせのバランスが崩れて、残っている自分の歯がダメージを受けやすくなります。歯を失った原因を見極めて、必要な治療を受けることが必要です。患者様の価値観やライフスタイル、ご要望に沿った治療法を提案いたします。

インプラント

インプラント

インプラント

入れ歯やブリッジと比べて、両隣の健康な歯に負担をかけません。噛む力が強く、見た目も天然の歯と遜色ありません。しかし治療費が高い、治療期間が長い、手術を要するなどデメリットもあります。

ブリッジ

ブリッジ

ブリッジ

入れ歯に比べると安定しており、噛む力も回復するため自分の歯に近い噛み心地があります。しかし、ブリッジを支える両隣の歯を大幅に削る必要があります。

入れ歯

入れ歯

入れ歯

どんな症例にも対応でき、両隣の健康な歯をほとんど削らずに済みます。しかし、バネで入れ歯を支える構造のため残った歯に負担を求めます。慣れるまで異物感があることが多いです。